マニラの我が家は、庭付きプール付きのおうちだけれども、とにかく古い。(借りるときの情報に、築年数は記載されていませんでした。「築、どれぐらいですかねぇ。」と聞けども、「古いですねぇ。」で終わり(^^;;)
リビングダイニングや個々のお部屋も、隅々まで目をやることもあまりしないけど、たぶん、外界と通ずる隙間は数知れず、なんだと思います。ゴッキーちゃんやちゅー太郎たちは定期的に駆除をお願いしているので、毎日の生活で、お目にかかることはほぼありません。
でもですね。。。。。
ほかにもいるんですよ。。。。。
○○○がね。。。。。
今日も夕食後、キッチンで後片付けをしていたら、リビングでクルトと遊んでいたはずのyattaranがダイニングで「お~~っとぉぉぉ!!!」と雄叫び。
むにょっと捕まえて、はい、記念(?)撮影。

つ、つかまっちゃった…… 苦手な方は、ごめんなさいね~。ヤ、モ、リ、ちゃんでございます…。
今晩、部屋の中に侵入してきたのは体長3センチ足らずの、ミニミニヤモリちゃん。
ヤモリは特に害もなく、庭で虫などを食べてくれている(はず…)でしょうし、日本では、ヤモリ=家守で家を守ってくれると言われていますから、ありがたい生き物なんでしょうが、私は爬虫類が苦手でして……。
ですが、yattaran曰く、
「正面顔は可愛いもんやで~。」
そ、そうかなぁ、今日の彼(?彼女?)ぐらいの大きさなら、まあ、そういえないこともないんだけど。。。。。
画像で(あくまでも画像~。実物はご遠慮したい…。)見る分にはね…。
でも、大きいのが家の中に入ってきていて、見つけたときのドッキリたるや、「(゜□゜)!!!!!」一瞬硬直…。「ぎょえ~!!\(>o<)/」と声に出すこともできないほどのものでございます。しかも、音もなく走り~、壁といわず天井といわず、どこでも走り~。(きゃ~!やめて~(x_x)
捕獲係はもちろんyattaran。私とクルトだけのときは。。。。。
見なかったことにしようと思い込むことにしています。。。。。
そのうちどっかに出てってくれるだろうと、期待して。。。。。
で、部屋から逃げる。。。。。゛(/><)/
全然解決になってへんがな…(^^ゞ
yattaranが帰宅後、出没地点近辺をくまなくチェックすることは言うに及びませぬ。捕獲したときは、お庭に出して、Bye-Bye!でございます。(今日のチビヤモリちゃんも「元気でね~。」とお庭に放たれました。)
夜、帰宅したときのガレージ天井やリビングから眺める家の外壁(白色)には、あっちにもこっちにも体長15センチ以上はあろうかというほどの特大ヤモリさまご一行が季節を問わず、うろちょろ~、うろちょろ~~。(苦手な方、ほんと、ごめんなさい~。)
「お家を守ってくださいね~。お願いしますね~。」
と願掛けしているのですが、果たしてマニラのヤモリさまたちに通じているのかどうか…。
いずれにしても、外ならともかく、家の中“だけ”はご遠慮願いたいものでございます~。
スポンサーサイト